※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] たなばた (酒井格)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 《アルルの女》組曲 (ビゼー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 村上知佳 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | 村上知佳 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ) | 村上知佳 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン) | 浜崎友恵 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 浜崎友恵 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] たなばた (酒井格) | 浜崎友恵 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 寄能なつみ ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より ファンタジー (チャイコフスキー) | 寄能なつみ ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン) | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 舞踏組曲 (バルトーク) | ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 《アルルの女》組曲 (ビゼー) | ● 銀賞 |