※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)
[課] B : プレリュード (浦田健次郎)
[自] インペラティーヴ (命令) (フォースブラッド)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ) | 山崎幸男 不明・代表 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド) | 山崎幸男 不明・代表 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ) | 山崎幸男 不明・代表 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 山崎幸男 ● 金賞・代表 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] B : プレリュード (浦田健次郎) [自] インペラティーヴ (命令) (フォースブラッド) | 山崎幸男 不明・代表 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 交響詩《ローマの松》 より IV. (レスピーギ) | 山崎幸男 不明・代表 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] マスク (W.F.マクベス) | 山崎幸男 不明・代表 |