団体名: 仙台市立袋原中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2001年 (平成13年)
中学A

[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

宮城県大会
金賞
指揮: 長野高三
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1996年 (平成8年)
中学A
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1993年 (平成5年)
中学A
1992年 (平成4年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 仙台市立袋原中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (2) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A42110
支部 合計 (8) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A85300
合計 (12) 金賞 (9) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
中学A129102
地区 合計 (19) 金賞 (0) 銀賞 (9) 銅賞 (6) 他 (4)
中学A80251
中学小編成110713

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] フィールズ・オーバーチュア (高橋宏樹)

仙台太白・仙台宮城野若林地区大会

金山智之
銅賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

三浦依理
銀賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

高野菜々子
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] エンカント (R.W.スミス)

仙台太白・宮城野・若林地区大会

高野菜々子
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響的舞曲集 より 第1楽章 (グリーグ (金山智之))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

高野菜々子
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (F.チェザリーニ))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

馬場美沙子
不明
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響曲 より 第四楽章 (矢代秋雄 (天野正道))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

小松加代子
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

仙台太白・宮城野・若林地区大会

馬場美沙子
銅賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

宮城県大会

長野高三
金賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響組曲《寄港地》 (イベール (デュポン))

宮城県大会

安田至孝
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] スペイン狂詩曲 より 祭りの日 (ラヴェル (八田泰一))

宮城県大会

安田至孝
金賞
1996年 (平成8年)
中学A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))

宮城県大会

安田至孝
金賞
1995年 (平成7年)
中学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (淀彰))

宮城県大会

安田至孝
シード・代表

東北大会

安田至孝
銀賞
1994年 (平成6年)
中学A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン))

宮城県大会

後藤浩一
金賞・代表

東北大会

後藤浩一
金賞・代表

全国大会

後藤浩一
金賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

宮城県大会

後藤浩一
シード・代表

東北大会

後藤浩一
金賞・代表

全国大会

後藤浩一
銅賞
1992年 (平成4年)
中学A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰))

宮城県大会

後藤浩一
金賞・代表

東北大会

後藤浩一
金賞・代表

全国大会

後藤浩一
金賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (ブトリ))

宮城県大会

後藤浩一
金賞・代表

東北大会

後藤浩一
金賞・代表

全国大会

後藤浩一
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

宮城県大会

後藤浩一
金賞・代表

東北大会

後藤浩一
金賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

宮城県大会

後藤浩一
金賞・代表

東北大会

後藤浩一
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ (サフラネク))

宮城県大会

後藤浩一
金賞・代表

東北大会

後藤浩一
銀賞