※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 雪降る夜に (下田和輝)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー (淀彰))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《海》 より 第2楽章 〈波の戯れ〉 (ドビュッシー)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《海》 より 第1楽章 〈海の夜明けから真昼まで〉 (ドビュッシー (藤田玄播))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 鬼姫~ある美しき幻影~ (田村修平) | 中井雄太 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 雪降る夜に (下田和輝) | 中井雄太 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | 菅原宏 ● 金賞・代表 | 菅原宏 ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳) | 菅原宏 ● 金賞・代表 | 菅原宏 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 救いの時の告知~ジーザス・クライスト (片岡寛晶) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 海峡の護り〜吹奏楽のために (片岡寛晶) | 菅原宏 ● 金賞・代表 | 菅原宏 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 菅原宏 不明・代表 | 菅原宏 ● 金賞・代表 | 菅原宏 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス) | 菅原宏 不明・代表 | 菅原宏 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | 菅原宏 ● 金賞・代表 | 菅原宏 ● 金賞・代表 | 菅原宏 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 掛橋賢議 ● 金賞・代表 | 掛橋賢議 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 楢橋純子 ● 金賞・代表 | 楢橋純子 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 掛橋賢議 ● 金賞・代表 | 掛橋賢議 ● 金賞・代表 | 掛橋賢議 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 掛橋賢議 ● 金賞・代表 | 掛橋賢議 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー) | 掛橋賢議 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] リヴァーダンス (ウィーラン) | 掛橋賢議 ● 金賞・代表 | 掛橋賢議 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 掛橋賢議 ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | 東一郎 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (建部知弘)) | 東一郎 ● 金賞・代表 | 東一郎 ● 金賞・代表 | 東一郎 ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | [自] 不明 | 角彩子 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [自] 不明 | 湯浅秀宣 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 終曲 (チャイコフスキー (淀彰)) | 掛橋賢議 不明・代表 | 掛橋賢議 ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー)) | 東一郎 不明・代表 | 東一郎 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] 交響詩《海》 より 第2楽章 〈波の戯れ〉 (ドビュッシー) | 東一郎 不明・代表 | 東一郎 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル) | 東一郎 不明・代表 | 東一郎 ● 金賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 管弦楽のための映像 より 第1楽章、第3楽章 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 東一郎 ● 金賞・代表 | 東一郎 ● 金賞・代表 | 東一郎 ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (ブトリ)) | 東一郎 不明・代表 | 東一郎 ● 金賞・代表 | 東一郎 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響詩《海》 より 第1楽章 〈海の夜明けから真昼まで〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 東一郎 不明・代表 | 東一郎 ● 金賞・代表 | 東一郎 ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 東一郎 不明・代表 | 東一郎 ● 銅賞 |