※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ある女の生涯 〜能「巴」の物語によるファンタジー (松下倫士)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] アルルの女の物語 ビゼーの劇音楽による交響詩 (ビゼー)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム))
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ある女の生涯 〜能「巴」の物語によるファンタジー (松下倫士) | 久保田紗世 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 古屋正人 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 古屋正人 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平) | 古屋正人 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] アルルの女の物語 ビゼーの劇音楽による交響詩 (ビゼー) | 岩口善則 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 岩口善則 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 大椿晃広 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール) | 大椿晃広 ● 金賞 奨励賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 古屋正人 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 古屋正人 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (山本教生)) | 志道仁 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ) | 志道仁 ● 金賞 奨励賞 |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 志道仁 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 志道仁 ● 金賞・代表 |