※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 暗黒の一千年 (シュワントナー)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響曲第2番 (ラフマニノフ (瀬尾宗利))
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)
[自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 時の航海~シドニーの興味深い歴史を祝して~ (ギリングハム)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 小組曲第1番 Op.53(管弦楽のための) (M.アーノルド)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (瀬浩明))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] インフィニティ (江原大介) | 村上奈津子 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 遙遠の海〜アウロラを求めて〜 (田村修平) | 村上奈津子 ● 金賞・ | ||
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] ゲールフォース (グレアム) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 神々の運命 (ライニキー) | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 聖エルモの火~ウインドオーケストラのために (片岡寛晶) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 暗黒の一千年 (シュワントナー) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響曲第2番 (ラフマニノフ (瀬尾宗利)) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] サンタ・フェ物語 (グールド) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための詩曲《永訣の詩》 (名取吾朗) | 植田英之 ● 金賞・代表 | 植田英之 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] shaft 〜一筋の光〜 (成田勤) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 森口麻里 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 森口麻里 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 時の航海~シドニーの興味深い歴史を祝して~ (ギリングハム) | 井上充隆 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 文谷功 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 小組曲第1番 Op.53(管弦楽のための) (M.アーノルド) | 文谷功 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 小組曲第1番 Op.53(管弦楽のための) (M.アーノルド (ブラッドワース)) | 文谷功 ● 金賞・代表 | 文谷功 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 世俗的歌曲「戦士」による幻想曲 (スホーネンベーク) | 文谷功 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (瀬浩明)) | 文谷功 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク) | 文谷功 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 不明 | 不明 |