※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] オセロ より II. IV. (A.リード)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] ヒロイック・サガ (ジェイガー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] オセロ (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (スローカム))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 古川洋一 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] オセロ より II. IV. (A.リード) | 古川洋一 不明 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] ヒロイック・サガ (ジェイガー) | 古川洋一 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 古川洋一 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 古川洋一 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] オセロ (A.リード) | 古川洋一 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (スローカム)) | 古川洋一 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 第2組曲 (A.リード) | 若代孝三 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 古いアメリカ舞曲による組曲 (R.R.ベネット) | 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 不明 |