※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] ファンタジアII - 女神の門 (福田洋介)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 小西由佳 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校小編成 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 小西由貴江 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | [自] ファンタジアII - 女神の門 (福田洋介) | 小西由貴江 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校小編成 | [自] ウィンドスター (C.T.スミス) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 大仏と鹿 (酒井格) | 不明 | ● 銅賞・三奨 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 激流の中へ (ライニキー) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 不明 | |||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 不明 | |||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] たなばた (酒井格) | 不明 | ● 金賞・代表 | 岸本麻里子 優秀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ) | 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 城珠美 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 不明 |