団体名: 滝川第二高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
高校A

[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)

神戸地区大会
金賞・代表
最優秀賞
指揮: 西谷尚生
2021年 (令和3年)
高校A

[自] 不明

神戸地区大会
金賞・代表
最優秀賞
2019年 (令和元年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2015年 (平成27年)
高校A

[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳)

神戸地区大会
金賞・代表
最優秀賞
指揮: 西谷尚生
2014年 (平成26年)
高校A

[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

神戸地区大会
金賞・代表
最優秀賞
指揮: 西谷尚生
2012年 (平成24年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 滝川第二高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (22) 金賞 (13) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A2213900
合計 (29) 金賞 (26) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (2)
高校A2826002
高校B10100
地区 合計 (27) 金賞 (9) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (18)
高校A2590016
高校B20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会
2022年 (令和4年)
高校A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] いにしえの時から (ヴァン=デル=ロースト)

神戸地区大会

西谷尚生
金賞・代表
最優秀賞
2021年 (令和3年)
高校A[自] 不明

神戸地区大会


金賞・代表
最優秀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント)

神戸地区大会

西谷尚生
金賞・代表
最優秀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ より <Revised edition 2018> (樽屋雅徳)

神戸地区大会

西谷尚生
金賞・代表
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 白磁の月の輝宮夜 (樽屋雅徳)

神戸地区大会

西谷尚生
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校A[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳)

神戸地区大会

西谷尚生
金賞・代表
最優秀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 眠るヴィシュヌの木 (樽屋雅徳)

神戸地区大会

西谷尚生
金賞・代表
最優秀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)

神戸地区大会

西谷尚生
金賞・代表
最優秀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] レクイエム より サンクトゥスクィド・スム・ミゼルトゥーバ・ミルムディエスイレーリベラメ (ヴェルディ)

神戸地区大会


不明
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] アルプス交響曲 (R.シュトラウス)

神戸地区大会


不明
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)

神戸地区大会

本郷卓
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ (レスピーギ)

神戸地区大会


不明
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響的舞曲 より 3 (ラフマニノフ)

神戸地区大会


不明
2008年 (平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] スペイン狂詩曲 より 4 (ラヴェル)

神戸地区大会


不明
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽のための協奏曲 より 第4楽章中断された間奏曲第5楽章終章 (バルトーク)

神戸地区大会


不明
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 1, 3, 4 (ヒンデミット)

神戸地区大会


不明
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス)

神戸地区大会


不明
2004年 (平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] シンフォニエッタ より Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ (ヤナーチェク)

神戸地区大会


不明
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ラ・ヴァルス (ラヴェル)

神戸地区大会


不明
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 舞踏組曲 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅴフィナーレより (バルトーク)

神戸地区大会


不明
2001年 (平成13年)
高校A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク)

神戸地区大会


不明
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

神戸地区大会


不明
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] ガリレオの月 より カリスト・イオ・エウロパ (シシー)

神戸地区大会


不明
1998年 (平成10年)
高校A[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)

神戸地区大会

本郷卓
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

神戸地区大会


不明