団体名: 奈良県立高円芸術高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
高校Jr
2018年 (平成30年)
高校Jr
2017年 (平成29年)
高校Jr
2015年 (平成27年)
高校Jr
2014年 (平成26年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A

[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 復興 (保科洋)

奈良県大会
金賞・代表
指揮: 石光雅至
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校小編成
2001年 (平成13年)
高校小編成
1999年 (平成11年)
高校小編成

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 奈良県立高円芸術高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (2) 銀賞 (5) 銅賞 (1) 他 (3)
高校A82510
高校小編成30003
合計 (53) 金賞 (35) 銀賞 (16) 銅賞 (0) 他 (2)
高校A3021900
高校B20002
高校C22000
高校小編成75200
高校Jr127500

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)

奈良県大会

橋間詩織
金賞
2023年 (令和5年)
高校Jr[自] 眩い星座になるために… より (2016年改訂版) (八木澤教司)

奈良県大会

橋間詩織
金賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)

奈良県大会

橋間詩織
金賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)

奈良県大会

川人舞
金賞
2022年 (令和4年)
高校Jr[自] モンセラット (八木澤教司)

奈良県大会

川人舞
金賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

奈良県大会

橋間詩織
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲 (中橋愛生)

奈良県大会

鈴木詩織
金賞
2018年 (平成30年)
高校Jr[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

奈良県大会

鈴木詩織
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カルミナ・ブラーナ より 2.運命は傷つける 10.世界が我がものとなるとも 21.ゆれ動くわが心 22.たたえよ美しきものよ 24.おお、運命よ (オルフ (クランス))

奈良県大会

鈴木詩織
金賞
2017年 (平成29年)
高校Jr[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

奈良県大会

竹本裕一
金賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 3.十月祭 4.主顕祭 (レスピーギ (仲田守))

奈良県大会

鈴木詩織
金賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] パガニーニの主題による幻想変奏曲 (J.バーンズ)

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2016年 (平成28年)
高校Jr[自] 小さな森のラ・フォリア~吹奏楽のための幻想曲~ (伊藤康英)

奈良県大会

石光雅至
金賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響曲第3番 より 第3・4楽章 (J.バーンズ)

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2015年 (平成27年)
高校Jr[自] パックス・ロマーナ (阿部勇一)

奈良県大会

石光雅至
金賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための交響曲第1番 (C.T.スミス)

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)

奈良県大会


金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 復興 (保科洋)

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)

奈良県大会


金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校Jr[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より I. 祈り (伊藤康英)

奈良県大会

中川結衣
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 天空の檻 (浪花英朗)

奈良県大会

石光雅至
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 吹奏楽のための《交響的典礼》 (伊藤康英)

奈良県大会

石光雅至
金賞・代表
2005年 (平成17年)
高校A[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 七五三 (酒井格)

奈良県大会

石光雅至
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] 《キャンディード》組曲 より I. IV. V. (L.バーンスタイン (グランドマン))

奈良県大会

石光雅至
金賞
2003年 (平成15年)
高校小編成[自] 北からの風よ (福島弘和)

奈良県大会

牧野卓央
金賞
2002年 (平成14年)
高校小編成[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

奈良県大会

牧野卓央
金賞・代表
2001年 (平成13年)
高校小編成[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)

奈良県大会

牧野卓央
金賞・代表
2000年 (平成12年)
高校小編成[自] 第3組曲 より I. 舞曲 II. 夜の歌 III. 入場と小行進曲 (スピアーズ)

奈良県大会

牧野卓央
金賞・代表
1999年 (平成11年)
高校小編成[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

奈良県大会

鹿島三嘉
金賞
1993年 (平成5年)
高校A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲、マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (小長谷宗一))

奈良県大会

鹿島三嘉
金賞
1986年 (昭和61年)
高校C[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ)

奈良県大会

鹿島三嘉
金賞