※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (P.ナウェスタキ))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ゴトコフスキー)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] パンソリック・ラプソディ (高昌帥)
[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より III. II. IV. (高昌帥)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (鳴海功規))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (P.ナウェスタキ)) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] 昂揚の漣 (長生淳) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 知事賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 交響曲第3番 (J.バーンズ) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 知事賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響曲第1番《アークエンジェルズ》 (チェザリーニ) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ゴトコフスキー) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] バイバイ・ヴァイオレット (井澗昌樹) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介) [自] プラトンの洞窟からの脱出 (メリロ) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] パンソリック・ラプソディ (高昌帥) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] V : 香り立つ刹那 (長生淳) [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 より III. II. IV. (高昌帥) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 河は大地を緑に変えた (飯島俊成) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (近藤久敦)) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] バレエ音楽《女王への忠誠》 より 火の章、水の章、終曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 今西秀彰 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II. 雪の川 III. 祭り (真島俊夫) | 湯川昌彦 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 夢の花…、幻の花… (飯島俊成) | 湯川昌彦 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 狂詩曲《サウンド・バリアー》 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 湯川昌彦 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | 湯川昌彦 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (鳴海功規)) | 湯川昌彦 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守)) | 湯川昌彦 ● 金賞・代表 県知事賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 湯川昌彦 ● 金賞・代表 県知事賞 |