※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ (ヴェルディ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け,全員の踊り (ラヴェル)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《トスカ》 より 冒頭、ファルネーゼ宮殿、勝利だ、星は光りぬ、刑場へ、終結部 (プッチーニ)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー)
[自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン)
[自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] イギリス民謡組曲 より 行進曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 子供の領分 より ゴーリウォーグのケークウォーク (ドビュッシー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校小編成 | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 永田莉一朗 ● 金賞・代表 | 永田莉一朗 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 永田莉一朗 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校小編成 | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | ● 金賞・代表 連盟賞 | 冨成真由 ● 金賞・代表 | 冨成真由 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校小編成 | [自] 蒼海の覇道 (田村修平) | ● 金賞・代表 連盟賞 | 冨成真由 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 金賞・代表 | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人)) | 井上拓 ● 金賞・代表 | 井上拓 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 合田尚也 ● 金賞・連盟賞・代表 | 合田尚也 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | 合田尚也 ● 金賞・代表 兵庫県吹奏楽連盟賞 | 合田尚也 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 管弦楽のための協奏曲 (バルトーク (森田一浩)) | 合田尚也 ● 金賞・代表 兵庫吹奏楽連盟賞 | 合田尚也 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス) | 不明 | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽Ⅰ.Ⅱ.Ⅲ (ヴェルディ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け,全員の踊り (ラヴェル) | 不明 | ● 銀賞・尼奨 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《トスカ》 より 冒頭、ファルネーゼ宮殿、勝利だ、星は光りぬ、刑場へ、終結部 (プッチーニ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トゥーランドット》 より 導入部、砥石を回せ、誰も寝てはならぬ (プッチーニ) | 不明 | 合田尚也 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《小鳥売り》 より セレクション (ツェラー) | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | 不明 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より 第1幕 導入曲、舞踏音楽 第2幕 ヴィリアの歌 第3幕 終曲の歌 (レハール) | 不明 | ● 金賞・代表 | 合田尚也 優秀賞 きらめき賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | ● 銅賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校小編成 | [自] ケープ・フィア年代記 (シェルドン) | 横山久美 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 高校小編成 | [自] ハイランド狂詩曲 (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校小編成 | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 不明 | 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成 | [自] テームサイド序曲 (スパーク) | 不明 | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] ピラミッド (タジェンホースト) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] イギリス民謡組曲 より 行進曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 より 2 (ドビュッシー) | 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校小編成 | [自] 小組曲 より 4 (ドビュッシー) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 子供の領分 より ゴーリウォーグのケークウォーク (ドビュッシー) | 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 力強い序曲 (J.バーンズ) | 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] インヴェラリー序曲 (バーカー) | 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 不明 |