※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)
[自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響的三章 (カーナウ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン) | 神山恵 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ホワイトウォーター・フェスティヴァル (D.シェイファー) | 薄井訓子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 薄井訓子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学第1部 | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 薄井訓子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学第1部 | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 桜井幸雄 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学第1部 | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響的三章 (カーナウ) | 桜井幸雄 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学第1部 | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 桜井幸雄 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学第1部 | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 鎌田耕介 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 鎌田耕介 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 鎌田耕介 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 鎌田耕介 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 星野民子 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 星野民子 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | 平野憲一 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学フェスティバル | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 平野憲一 不明 |