※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)
[課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (大橋晃一))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 浅井寛行 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 第12旋法によるメタモルフォーゼ (レスピーギ (小野寺真)) | 浅井寛行 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] V : メタモルフォーゼ〜吹奏楽のために (川合清裕) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 浅井寛行 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] シンフォニエッタ第2番《祈りの鐘》 (福島弘和) | 浅井寛行 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (鈴木英史)) | 清水貴子 ● 金賞・代表清水貴子 不明 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | 清水貴子 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (大橋晃一)) | 武田直樹 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | 清水貴子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人)) | 深尾早苗 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | 清水貴子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール) | 清水貴子 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 清水貴子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 清水貴子 不明 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 清水貴子 ● 金賞・小編成代表 |