※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] III : レトロ (天野正道)
[自] ディヴェルティメント (ヴェスピ)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (エグナー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : ムービング・オン (川上哲夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞・代表 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] ディヴェルティメント (ヴェスピ) | 川地利久 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] ラッシュモア (A.リード) | 富田敏 ● 銅賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ファイアストーム (ブラ) | 宮武栄明 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] ラッシュモア (A.リード) | 富田敏 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 猿見田隆宏 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 不滅の光 (スウェアリンジェン) | 富田敏 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 猿見田隆宏 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 猿見田隆宏 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 富田敏 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン) | 丸山裕 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 丸山裕 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 小橋直子 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 丸山裕 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 高校小編成A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 丸山裕 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (エグナー)) | 丸山裕 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 小組曲 (A.リード) | 丸山裕 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 丸山裕 シード・代表 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 竹内明男 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 竹内明男 シード・代表 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 竹内明男 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 生嶋馨 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 林勝美 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 林勝美 ● 金賞・代表 |