団体名: 石川県立大聖寺高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
高校B
2014年 (平成26年)
高校A
2013年 (平成25年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校B
2009年 (平成21年)
高校B
2000年 (平成12年)
高校B
1999年 (平成11年)
高校B
1998年 (平成10年)
高校A

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] オセロ (A.リード)

石川県大会
銀賞
指揮: 塚田章裕
1996年 (平成8年)
高校A

[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] シアター・ミュージック (スパーク)

石川県大会
銀賞
指揮: 墨谷充昭
1995年 (平成7年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 石川県立大聖寺高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (16) 金賞 (0) 銀賞 (8) 銅賞 (5) 他 (3)
高校A90531
高校B30120
高校小編成40202
合計 (45) 金賞 (12) 銀賞 (18) 銅賞 (7) 他 (8)
高校A2961067
高校B145810
高校小編成21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2023年 (令和5年)
高校B[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

高野英樹
銀賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)

石川県大会

高野英樹
銀賞
2021年 (令和3年)
高校B[自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳)

石川県大会

高野英樹
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

合場孝之
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

石川県大会

江守秀樹
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バベルの塔 (広瀬勇人)

石川県大会

江守秀樹
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))

石川県大会

江守秀樹
銀賞
2010年 (平成22年)
高校B[自] ザ・タイムズ (高橋宏樹)

石川県大会

打田陽子
銀賞
2009年 (平成21年)
高校B[自] 名誉が勝るとき (スウェアリンジェン)

石川県大会

波並亜希乃
銀賞
2007年 (平成19年)
高校B[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール (鈴木英史))

石川県大会

山岸亜希子
銀賞
2000年 (平成12年)
高校B[自] 小組曲 (ドビュッシー (森田一浩))

石川県大会

塚田章裕
銀賞
1999年 (平成11年)
高校B[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

石川県大会

塚田章裕
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] オセロ (A.リード)

石川県大会

塚田章裕
銀賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] シアター・ミュージック (スパーク)

石川県大会

墨谷充昭
銀賞
1995年 (平成7年)
高校A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 交響曲第1番《指輪物語》 より Ⅴ. (デ=メイ)

石川県大会

墨谷充昭
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))

石川県大会

中谷光伸
銀賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (スローカム))

石川県大会

中谷光伸
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

石川県大会

墨谷充昭
銀賞