団体名: 石川県立大聖寺高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1992年 (平成4年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 石川県立大聖寺高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (8) 銅賞 (4) 他 (3)
高校A90531
高校B20110
高校小編成40202
合計 (44) 金賞 (11) 銀賞 (18) 銅賞 (7) 他 (8)
高校A2961067
高校B134810
高校小編成21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1992年 (平成4年)
高校A[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] バレエ音楽《アンガラ》 (エシュパイ (近藤久敦))

北陸大会

中谷光伸
銀賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))

北陸大会

中谷光伸
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦))

北陸大会

中谷光伸
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響的舞曲 より 第3楽章 (ラフマニノフ (佐藤正人))

北陸大会

中谷光伸
銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))

北陸大会

中谷光伸
銅賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲変ロ長調 より 第1楽章「序曲」 (フォーシェ)

北陸大会

平松静代
銅賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] オセロ より I. III. (A.リード)

北陸大会

平松静代
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

北陸大会

平松静代
銀賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第4番 (チャイコフスキー)

北陸大会

平松静代
不明