※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[自] スペインの歌 より 前奏曲 (アルベニス (山本教生))
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン)
[自] マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] マジック・オブ・モーツァルト (モーツァルト (ハックビー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 安藤未咲 優良賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 東北地方の民謡によるコラージュ より (2011) (櫛田胅之扶) | 渡邊真秀 優秀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 遊園地の一日 より 1.パレード、2.お化け屋敷、3.メリーゴーランド、4.催し会場、5.ロデオ (カーナウ) | 藤枝いづみ 優良賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 藤枝いづみ 優良賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 望月悦代 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] スペインの歌 より 前奏曲 (アルベニス (山本教生)) | 瀬島恵子 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 瀬島恵子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 瀬島恵子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 瀬島恵子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 瀬島恵子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 祝典と踊り (スウェアリンジェン) | 瀬島恵子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 水谷由紀子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 水谷由起子 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 水谷由起子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] クレスト・オブ・ノビリティ (高貴さのしるし) (シェルドン) | 平原由美 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 平原由美 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 平原由美 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 平原由美 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) | 平原由美 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] マジック・オブ・モーツァルト (モーツァルト (ハックビー)) | 藤枝いづみ 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 藤枝いづみ 不明 |