団体名: 富山第一高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2007年 (平成19年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 富山第一高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (4)
高校A40004
高校B10100
合計 (47) 金賞 (7) 銀賞 (21) 銅賞 (14) 他 (5)
高校A38217145
高校B95400

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ボルト》 より Ⅰ、Ⅱ、Ⅷ (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))

富山県大会

谷上大輔
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

富山県大会

谷上大輔
銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)

富山県大会

谷上大輔
銅賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

富山県大会

谷上大輔
銅賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より バラの乙女たちの踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))

富山県大会

亀田邦彦
銅賞
1996年 (平成8年)
高校A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

富山県大会

亀田邦彦
銅賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] トッカータ・マルツィアーレ (ヴォーン=ウィリアムズ)

富山県大会

亀田邦彦
銅賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

富山県大会

亀田邦彦
銅賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] C : 行進曲《清くあれ、爽やかなれ》 (別宮貞雄)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

富山県大会

亀田邦彦
銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

富山県大会

松村新一
銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))

富山県大会

松村新一
銅賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

富山県大会

松村新一
銅賞
1985年 (昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] シンフォニック・セレブレーション・アンド・ダンス (R.E.フォスター)

富山県大会

松村新一
銅賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー (サフラネク))

富山県大会

松村新一
銅賞