※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 小組曲 より 1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (建部知弘))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、パラーシャ、踊りの情景、偉大なる都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法)) | 石黒達也 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 小組曲 より 1. 小舟にて 4. バレエ (ドビュッシー (建部知弘)) | 石黒達也 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 藤信幸夫 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 松清志 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 伊藤重久 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] イースト・コーストの風景 より キャッツキルズ、ニューヨーク (ヘス) | 小西衛 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] レガシー (遺産) (スウェアリンジェン) | 林和宏 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 林和宏 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 青山誠明 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進と行列 (ドリーブ) | 青山誠明 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 青山誠明 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 青山誠明 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 青山誠明 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校小編成 | [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 林和宏 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 林和弘 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校小編成 | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 藤村行雄 ● 銀賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校小編成 | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | 北川和彦 ● 銀賞 |