※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥)
[自] 青い水平線 より I. II. III. (チェザリーニ)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 吹奏楽の為の交響的詩曲「モーセとラメセス」 (八木澤教司)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] セレモニアル・マーチ (坂井貴祐)
[自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] ウインドオーケストラのためのバラッド (高昌帥) | 中西純 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 青い水平線 より I. II. III. (チェザリーニ) | 中西純 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 講神千代 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | 講神千代 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 吹奏楽の為の交響的詩曲「モーセとラメセス」 (八木澤教司) | 講神千代 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 講神千代 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 講神千代 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 講神千代 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 講神千代 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 講神千代 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 講神千代 ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 虹の戦士 (フラク) | 講神千代 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] セレモニアル・マーチ (坂井貴祐) | 講神千代 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | 田中倫子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] アパラチアの遺産 (シェルドン) | 廣田裕子 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 より 序曲 (スッペ) | 久和聡 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 久和聡 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン) | 久和聡 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン) | 久和聡 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 坂井道孝 ● 銀賞 |