※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 復興 (保科洋)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う、Ⅱ.雪の川、Ⅲ.祭り (真島俊夫)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より I. III. VIII. (グリエール)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ムーアサイド組曲 より III. (ホルスト)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《石の花》 (プロコフィエフ (小長谷宗一))
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 海の歌 (ノックス)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 「ハムレット」への音楽 より I. III. (A.リード)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 (ストラヴィンスキー)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より I. II. (プロコフィエフ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] シンフォニエッタ第3番《響きの森》 (福島弘和) | 福島久美子 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 福島久美子 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 福島久美子 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] IV : マーチ「クローバーグラウンド」 (鹿島康奨) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (齋藤淳)) | 福島久美子 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 復興 (保科洋) | 福島久美子 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 福島久美子 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う、Ⅱ.雪の川、Ⅲ.祭り (真島俊夫) | 福島久美子 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 福島久美子 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 岡本直樹 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 砂子勲 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | 砂子勲 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ボコック)) | 砂子勲 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー (木村吉宏)) | 砂子勲 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ミュージカル《オペラ座の怪人》 (ロイド・ウェッバー) | 砂子勲 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より I. III. VIII. (グリエール) | 久和聡 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 石場俊一郎 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 石場俊一郎 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ムーアサイド組曲 より III. (ホルスト) | 石場俊一郎 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 石場俊一郎 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 歌劇《ルスランとリュドミラ》 より 序曲 (グリンカ) | 石場俊一郎 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 石場俊一郎 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 三田浩由樹 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] バレエ音楽《石の花》 (プロコフィエフ (小長谷宗一)) | 三田浩由樹 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] オセロ (A.リード) | 三田浩由樹 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー)) | 相川直也 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 海の歌 (ノックス) | 相川直也 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 「ハムレット」への音楽 より I. III. (A.リード) | 相川直也 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 三田浩由樹 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | 中田紀彦 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 中田紀彦 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 (ストラヴィンスキー) | 中田紀彦 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より I. II. (プロコフィエフ) | 中田紀彦 ● 金賞 |