※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] クラウン・センチュリー (D.シェイファー)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 交響的序曲 (カーター)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 降旗千春 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | 降簱千春 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 降簱千春 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 降簱千春 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 降簱千春 ● 銀賞・代表 | |||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 降籏千春 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 村上春江 ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (稲垣卓三)) | 大塚ひろみ ● 銀賞 | |||
1991年 (平成3年) | 中学C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] クラウン・センチュリー (D.シェイファー) | 大塚ひろみ ● 銀賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 関義徳 ● 銅賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 佐藤千春 ● 銅賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 交響的序曲 (カーター) | 沼崎英子 ● 銅賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 沼崎英子 ● 銀賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 沼崎英子 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 沼崎英子 ● 銀賞 |