団体名: 埼玉県立熊谷商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2004年 (平成16年)
高校A

[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (C.ストロンメン))

地区大会
努力賞
指揮: 佐藤義浩
2001年 (平成13年)
高校A

[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 古祀 (保科洋)

地区大会
努力賞
指揮: 佐藤義浩
2000年 (平成12年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A
1995年 (平成7年)
高校A

[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

1994年 (平成6年)
高校A
1992年 (平成4年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1986年 (昭和61年)
高校A
1963年 (昭和38年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 不明

1962年 (昭和37年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

関東大会
不明
指揮: 豊田清
埼玉県大会
1位・代表
指揮: 豊田清
1960年 (昭和35年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 埼玉県立熊谷商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001
合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (3)
高校A30003
地区 合計 (30) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (26)
高校A100019
高校B1200210
高校D80107

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] リヴァーダンス (ウィーラン (C.ストロンメン))

地区大会

佐藤義浩
努力賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

地区大会

佐藤義浩
努力賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 古祀 (保科洋)

地区大会

佐藤義浩
努力賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ガリレオの月 より II. カリスト III. イオ IV. エウロパ (シシー)

地区大会

佐藤義浩
不明
1997年 (平成9年)
高校A[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

地区大会

今井文夫
不明
1995年 (平成7年)
高校A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

地区大会

今井文夫
不明
1994年 (平成6年)
高校A[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 祝典のための音楽 より 1 (スパーク)

地区大会

今井文夫
参加
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 巫女の詠えるうた (大栗裕)

地区大会

今井文夫
銅賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

地区大会

今井文夫
参加
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン (サーディ))

地区大会

今井文夫
不明
1963年 (昭和38年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 不明

埼玉県大会


3位
1962年 (昭和37年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

埼玉県大会

豊田清
1位・代表

関東大会

豊田清
不明
1960年 (昭和35年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

埼玉県大会

豊田清
3位