※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] イギリス民謡組曲 より I. (ヴォーン=ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1971年 (昭和46年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 糸賀志伸 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 糸賀志伸 不明 |
1969年 (昭和44年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 王宮の花火の音楽 (ヘンデル) | 糸賀志伸 不明 |
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 糸賀志伸 不明 |
1967年 (昭和42年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] イギリス民謡組曲 より I. (ヴォーン=ウィリアムズ) | 井関智 不明 |
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 第1組曲 より マーチ (ホルスト) | 井関智 不明 |