※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 日本の四季より「春」 より 春が来た、チューリップ、早春賦、ちょうちょ、春の小川、花 (作曲者不明)
[自] 日本の情景〈夏〉 より 椰子の実〜我は海の子〜浜辺の歌〜夏は来ぬ (作曲者不明)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] 日本の四季より「春」 より 春が来た、チューリップ、早春賦、ちょうちょ、春の小川、花 (作曲者不明) | 渡辺智哉 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 日本の情景〈夏〉 より 椰子の実〜我は海の子〜浜辺の歌〜夏は来ぬ (作曲者不明) | 渡辺智哉 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] 組曲第4番《絵のような風景》 より 行進曲、アンジェラスの鐘 (マスネ) | 渡辺智哉 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 喜びの風 (ハックビー) | 渡辺智哉 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 美女と野獣 より プロローグ、ベル、大事なお客様、美女と野獣 (メンケン) | 渡辺智哉 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲、マズルカ、ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ) | 渡辺智哉 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 1, 3, 4 (ヴァン=デル=ロースト) | 渡辺智哉 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 和田秀昭 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | 和田秀昭 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] ヘラクレス (メンケン) | 田中義己 ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 田中義己 ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] セレブレーション (サン=サーンスの主題による) (カーナウ) | 田中義己 ● 金賞・代表 | 田中義己 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 第2組曲 (A.リード) | 田中義己 ● 金賞・優勝・代表 | 田中義己 ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校小編成 | [自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ) | 田中義己 ● 金賞・優勝・代表 | 田中義己 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校小編成 | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 田中義己 ● 金賞・優勝・代表 | 田中義己 ● 金賞 朝日新聞社賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校小編成B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 滝沢久 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 田森元治 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 田森元治 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | 田森元治 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校中編成 | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 第1組曲 (ホルスト) | 田森元治 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校中編成 | [課] D : ムービング・オン (川上哲夫) [自] 秋を讃えて (ヒリアード) | 田森元治 優勝 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校小編成 | [自] カッチア (W.F.マクベス) | 服部高宣 優勝・代表 | 服部高宣 優秀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校小編成 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 藤田栄子 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 藤田栄子 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 藤田栄子 ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 歌劇《コラ・ブルニョン》 より 序曲 (カバレフスキー) | 藤田栄子 ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] カッチア (W.F.マクベス) | 藤田栄子 ● 金賞・代表 | 藤田榮子 優秀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 藤田栄子 ● 銀賞 |