※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] オデッセイ序曲 (コーディル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] マジェスティア (スウェアリンジェン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー)
[課] 岩手県中学Cの部 : ディキシーランド・ストラット (コフィールド)
[自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ヒムソング・ヴァリアンツ (聖歌変奏曲) (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] マーチ「潮煙」 (上岡洋一) | 瀬戸陽子 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 瀬戸陽子 ● 金賞 | 瀬戸陽子 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学C | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] ひまわりの伝説 (J.バーンズ) | 熊谷美穂 ● 金賞 | 熊谷美穂 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 熊谷美穂 ● 金賞 | 熊谷美穂 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学C | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 金ゆかり 不明 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 管楽器のためのコンチェルタンテ (ハックビー) | 金澤サト子 ● 金賞 | 金澤サト子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] エル・レリカリオ (パディージャ) | 金澤サト子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] ジュビローソ (ハックビー) | 金沢サト子 ● 金賞 | 金澤サト子 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 管楽器のための序曲 (カーター) | 櫛引勝代 ● 金賞 | 櫛引勝代 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 櫛引勝代 ● 金賞 | 櫛引勝代 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] オデッセイ序曲 (コーディル) | 櫛引勝代 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 新沼恭子 失格 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 新沼恭子 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] ノルウェーの主題による序曲 (プロイアー) | 新沼恭子 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 中学C | [課] 岩手県中学Cの部 : ディキシーランド・ストラット (コフィールド) [自] 序曲《カルマールの絶壁》 (オリヴァドーティ) | 金沢サト子 不明 |