※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 夢の花〜さくらさくらによる幻想曲 (福島弘和)
[自] 不明
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] フィギュレーション<2014年版>~祭礼幻想~ (櫛田胅之扶)
[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための音詩「我ら鷲の如く空を舞う」 (八木澤教司)
[自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《星へのきざはし》 より 第一部 (櫛田胅之扶)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 夢の花〜さくらさくらによる幻想曲 (福島弘和) | 不明 | 森野達也 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 森島梨絵 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 徳冨貴子 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] フィギュレーション<2014年版>~祭礼幻想~ (櫛田胅之扶) | 森田彩 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 森田彩 ● 銀賞 きらめき賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 馬場泰介 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 「ひまわり、15本」〜ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて (八木澤教司) | 馬場泰介 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための音詩「我ら鷲の如く空を舞う」 (八木澤教司) | 馬場泰介 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 序曲《ブレントウッド・パス》 (ジェリー・ウィリアムズ) | 高月道代 ● 金賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《星へのきざはし》 より 第一部 (櫛田胅之扶) | 西尾信大 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 平野龍雲 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ハンガリー行進曲 (ベルリオーズ) | 奥村容久 ● 金賞 |