※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ハートランド組曲 より 1, 2 (エレッジ)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー (小島里美))
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 小組曲 より 「イントラーダ」「ジーク」 (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] レッド・ロック・キャニオン (シェルドン) | 高橋悦子 ● 金賞 | 高橋悦子 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ハートランド組曲 より 1, 2 (エレッジ) | 高橋悦子 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー (小島里美)) | 高橋悦子 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | 高橋悦子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 高橋悦子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | [課] IV : アップル・マーチ (野村正憲) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 田中なな子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] デヴォン・ポイント (ストロメン) | 田中なな子 不明 | 田中なな子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学C | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 小組曲 より 「イントラーダ」「ジーク」 (A.リード) | 大内玲子 ● 金賞・代表 | 大内玲子 ● 銅賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 大内玲子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 大内玲子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 天使の糧 (C.フランク) | 大内玲子 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 八重樫俊輝 ● 金賞 | 八重樫俊輝 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 八重樫俊輝 ● 金賞 | 八重樫俊輝 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 八重樫俊輝 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 藤村孝一 不明 |