※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] オブ・キンドレッド・スピリット (シェルドン)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] コンチェルト・ダモーレ (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] ファンファーレとプロセッショナル (カカヴァス)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 南西部の伝説 (シェルドン)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] シンフォニック・シナリオ (カカヴァス)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より Ⅲ,Ⅳ (ヴァン=デル=ロースト) | 伊藤嘉祐 ● 金賞・代表 | 伊藤嘉祐 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より 第四楽章 (ヴァン=デル=ロースト) | 伊藤嘉祐 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 伊藤嘉祐 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋) [自] オブ・キンドレッド・スピリット (シェルドン) | 伊藤嘉祐 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] コンチェルト・ダモーレ (ヤコブ・デ=ハーン) | 仲川京子 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン) | 仲川京子 不明 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 仲川京子 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学B | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 宣言、バラードとフィナーレ (ハックビー) | 仲川京子 ● 金賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 仲川京子 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] ファンファーレとプロセッショナル (カカヴァス) | 仲川京子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 仲川京子 不明 | |||
1989年 (平成元年) | 中学B | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 南西部の伝説 (シェルドン) | 佐藤伊佐子 ● 金賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 佐藤伊佐子 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学B | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] シンフォニック・シナリオ (カカヴァス) | 佐藤伊佐子 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 佐藤伊佐子 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 佐藤伊佐子 優良賞 | |||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 佐々木真紀子 不明 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 佐々木真紀子 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 佐々木津香雄 不明 | |||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 大洋の偉観 (オリヴァドーティ) | 佐々木津香雄 不明 | |||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助) [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 佐々木津香雄 不明 |