団体名: 宇都宮女子商業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1981年 (昭和56年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校B

[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

栃木県大会
金賞
指揮: 宮田峰雄
1974年 (昭和49年)
高校コンクール
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] マスク (W.F.マクベス)

1972年 (昭和47年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校B

[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] エストレリータ (エリクソン)

1970年 (昭和45年)
高校A

[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宇都宮女子商業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (17) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (16)
高校A1210011
高校B40004
高校コンクール10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1981年 (昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ラプソディー (R.ミッチェル)

栃木県大会

中村真由美
不明
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《タンクレディ》 (ロッシーニ)

栃木県大会

宮田峰雄
不明
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)

栃木県大会

増田裕子
不明
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

栃木県大会

福田梨恵
不明
1978年 (昭和53年)
高校B[課] B : カント (W.F.マクベス)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

栃木県大会

宮田峰雄
不明
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

栃木県大会

宮田峰雄
不明
1976年 (昭和51年)
高校A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

栃木県大会

宮田峰雄
金賞
1974年 (昭和49年)
高校コンクール[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

栃木県大会

宮田峰雄
不明
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] マスク (W.F.マクベス)

栃木県大会

宮田峰雄
不明
1972年 (昭和47年)
高校B[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 接続曲《フォスター名曲集》 (S.フォスター (三戸知章))

栃木県大会

臼井敬枝
不明
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 (ワーグナー)

栃木県大会

伊藤礼子
不明
1971年 (昭和46年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] エストレリータ (エリクソン)

栃木県大会

中村さと子
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)

栃木県大会

丸山雄史
不明
1970年 (昭和45年)
高校A[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

栃木県大会

丸山雄史
不明
1969年 (昭和44年)
高校B[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 (ロッシーニ)

栃木県大会

大出悦子
不明
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] ペルシャの市場にて (ケテルビー)

栃木県大会

丸山雄史
不明
1967年 (昭和42年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] ハスケルのあばれ小僧 (ヨーダー (丸山雄史))

栃木県大会

丸山雄史
不明