団体名: 新潟県立高田北城高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2014年 (平成26年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A

[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会
金賞
2011年 (平成23年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A
1990年 (平成2年)
高校B
1988年 (昭和63年)
高校B
1980年 (昭和55年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立高田北城高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (6) 銅賞 (5) 他 (0)
高校A90540
高校B20110
合計 (36) 金賞 (14) 銀賞 (12) 銅賞 (8) 他 (2)
高校A31111181
高校B53101
地区 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (3)
高校B51103

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))

新潟県大会

荒野貴司
金賞・代表
2013年 (平成25年)
高校A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)

新潟県大会

保科誠一郎
金賞・代表
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 復興 (保科洋)

新潟県大会


金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

新潟県大会

保科誠一郎
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

新潟県大会

保科誠一郎
金賞・代表
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

新潟県大会

保科誠一郎
金賞・代表
2008年 (平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

新潟県大会

保科誠一郎
金賞・代表
2006年 (平成18年)
高校A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 組曲《馬あぶ》 より 3,5,6,7 (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))

新潟県大会

保科誠一郎
金賞
1994年 (平成6年)
高校A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] マチネ・ミュージカル (ブリテン (藤田玄播))

新潟県大会

大西旬
金賞・代表
1993年 (平成5年)
高校A[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 楽劇《サロメ》 より 7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

新潟県大会

大西旬
金賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、剣の舞、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

新潟県大会

大西旬
金賞・代表
1990年 (平成2年)
高校B[自] マチネ・ミュージカル より I. III. V. (ブリテン)

新潟県大会

大西旬
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
高校B[自] リンカンシャーの花束 より 1, 2, 4 (グレインジャー)

新潟県大会

角直浩
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
高校B[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

新潟県大会

丸山悟
金賞