※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋)
[自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰマーチ Ⅱエア Ⅲリール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 無限の音世界 より Ⅰ.音の波, Ⅲ.音の風 (清水大輔)
[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (森田一浩))
[自] クラムボンはわらつたよ (福島弘和)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 安達枝里子 優良賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲 (後藤洋) | 柴田知美 優良賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] フラワー・クラウン (和田直也) | 梶山璃奈 優良賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 梶山璃奈 優良賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 梶山璃奈 優秀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 「ザ・リング・オブ・ブロッガー」―太古の聖なる祭壇 (八木澤教司) | 優良賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 梶山璃奈 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰマーチ Ⅱエア Ⅲリール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 梶山璃奈 優良賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 横倉めぐみ 優良賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 無限の音世界 より Ⅰ.音の波, Ⅲ.音の風 (清水大輔) | 横倉めぐみ 優良賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 より 序曲 (スッペ (森田一浩)) | 三代苗実 優良賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] クラムボンはわらつたよ (福島弘和) | 鹿志村苗実 優良賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 忘れられた帝国 (坂井貴祐) | 鹿志村苗実 優良賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] セレモニアル (フェルラン) | 鹿志村苗実 優秀賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] ファルコン・リッジ (ハックビー) | 中田陽子 優良賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 市毛武子 優良賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 不明 | 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学第3部 | [自] 不明 | 海老根敬 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 中学第3部 | [自] 不明 | 岩間敦子 不明 |