※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 鼓響…故郷 (天野正道)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] イメージ・オブ・ア・シティ (チェザリーニ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰヌビアの踊りⅤトロイの踊りⅦフリネの踊り (グノー (マース))
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (小池伸幸))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] ギルガメッシュ叙事詩 より Ⅳ・Ⅵ楽章 (ランベロウ)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ、小池伸幸))
[自] 不明
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 典礼の舞曲(リタージカル・ダンス) (ホルジンガー)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] バルバレスク (片岡寛晶) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 鼓響…故郷 (天野正道) | 小池信幸 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] イメージ・オブ・ア・シティ (チェザリーニ) | 小池信幸 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《ファウスト》 より Ⅰヌビアの踊りⅤトロイの踊りⅦフリネの踊り (グノー (マース)) | 小池信幸 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (小池伸幸)) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] ギルガメッシュ叙事詩 より Ⅳ・Ⅵ楽章 (ランベロウ) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1. ソロモンの夢 3. 夜明けのベルキスの舞い 4. 饗宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ、小池伸幸)) | 小池伸幸 ● 銀賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 川上秀則 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 典礼の舞曲(リタージカル・ダンス) (ホルジンガー) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] カッチアとコラール (C.ウィリアムズ) | 小池伸幸 ● 銀賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 柳川義行 ● 銀賞 |