※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 組曲「しろとくろのあいだ」 (侘美秀俊)
[自] A Flying Cabbage (石毛里佳)
[自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和)
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史))
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] 秋庭楽 (櫛田胅之扶) | ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 組曲「しろとくろのあいだ」 (侘美秀俊) | 土井陽子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] A Flying Cabbage (石毛里佳) | ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] 槿の花 〜千利休の愛した女〜 (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 動物園の一日 (カーナウ) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 「フェニックス」~時を超える不死鳥の舞い (八木澤教司) | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] 風の精 (酒井格) | ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | ● 金賞・代表・特賞 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] さくらのうた (福田洋介) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 (カールマン (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 不明 | ||
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 大村晶子 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 村中みゆき 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] 小組曲 (A.リード) | 村中みゆき ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 村中みゆき ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] 動物園の一日 (カーナウ) | 原田正司 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 海田一治 ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 藤原英昭 ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 藤原英昭 ● 銀賞 | ||
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 藤原英昭 ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 小学校 | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 藤原英昭 不明 |