※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 美術館の一日 より 1, 2, 3, 4, 5 (カーナウ)
[自] 不明
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 《もののけ姫》ファンタジック・シーン (久石譲 (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ホープタウンの休日 (ライニキー)
[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 喜歌劇《天文学者》 (レハール (高橋宏樹)) | 大堀良 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] オペレッタ《白馬亭にて》 (ベナツキー (鈴木英史)) | 大堀良 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 大森康平 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 大森康平 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | 伊藤鉄平 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 美術館の一日 より 1, 2, 3, 4, 5 (カーナウ) | 草野ひろ子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 《もののけ姫》ファンタジック・シーン (久石譲 (森田一浩)) | 草野ひろ子 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 草野ひろ子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 神々の運命 (ライニキー) | 小野恵子 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 小野恵子 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] バビロン川のほとりで (ハックビー) | 小野恵子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 小野恵子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 田澤祥子 ● 金賞・代表 | 田澤祥子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進、水族館、化石、終曲 (サン=サーンス (後藤洋)) | 田澤祥子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 より 1、2、4、7、8 (小長谷宗一) | 田澤祥子 ● 金賞・代表 | 田澤祥子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | 石渕隆生 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] ウェスト・セイラムの風 (ハックビー) | 鈴木元子 ● 銅賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 鈴木元子 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 川崎靖弘 優良賞 |