※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[自] 不明
[自] 不明
[自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 (小長谷宗一)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より セレクション (L.バーンスタイン (デュソイト))
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 歌劇《にせのスタニスラオ》 より 序曲 (ヴェルディ (W.カーリシュニヒ))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 蒼き海と船乗り (広瀬勇人) | 多田愛 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 山河の舞 (福田洋介) | 多田愛 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 秋葉葵 ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | 田邊珠央 ● 銅賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 田邊珠央 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ (松下倫士) | 田邊珠央 ● 金賞・代表 | 田邊珠央 ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] コンチェルティーノ~打楽器奏者とウィンドアンサンブルのために (ギリングハム) | 島田恭子 ● 金賞・代表 | 島田恭子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] ウィンドアンサンブルのための音楽《子供の街》 (小長谷宗一) | 島田恭子 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 渡邉希美 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 石原由利 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史)) | 前田瑞穂 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ウェスト・サイド・ストーリー より セレクション (L.バーンスタイン (デュソイト)) | 石原由利 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] シンフォニエッタ第3番《ラインフェルデンのスケッチ》 より III. IV. (スパーク) | 石原由利 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ハイランド讃歌組曲 より 3 (スパーク) | 石原由利 ● 金賞・代表 | 石原由利 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 交響的断章 (ネリベル) | 石原由利 ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | 石原由利 ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 石原由利 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 石原由利 優秀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 石原由利 ● 銅賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 石原由利 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 石原由利 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 歌劇《にせのスタニスラオ》 より 序曲 (ヴェルディ (W.カーリシュニヒ)) | 石原由利 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 山口茂 優良賞 |