団体名: 新潟県立三条東高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1998年 (平成10年)
高校A
1994年 (平成6年)
高校A

[自] 不明

新潟県大会
銀賞
1992年 (平成4年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 新潟県立三条東高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (2) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A10010
高校B30210
合計 (37) 金賞 (12) 銀賞 (12) 銅賞 (9) 他 (4)
高校A2311192
高校B1411102

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

新潟県大会

青栁秀昭
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)

新潟県大会


銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))

新潟県大会

青栁秀昭
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))

新潟県大会

鈴木ます美
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

新潟県大会

鈴木ます美
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1998年 (平成10年)
高校A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第5番 より フィナーレ (ショスタコーヴィチ (ライター))

新潟県大会

鈴木ます美
銀賞
1994年 (平成6年)
高校A[自] 不明

新潟県大会


銀賞
1992年 (平成4年)
高校A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] パンチネロ (A.リード)

新潟県大会

筑波孝夫
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス)

新潟県大会

近藤正之
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイ王の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)

新潟県大会

井上毅
銀賞
1985年 (昭和60年)
高校B[自] 組曲《惑星》 (ホルスト)

新潟県大会

井上毅
銀賞