※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (R.R.ベネット))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. バグダッドの祭り、海、船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (淀彰))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 不明
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 第七の封印 より 1, 3 (W.F.マクベス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] パンチネロ (A.リード)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイ王の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] 銀河鉄道の夜 (樽屋雅徳) | 森有希子 ● 金賞・代表選考会森有希子 ○ 参加 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 風姿花伝~秘すれば花~ (福島弘和) | 森有希子 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 土田利枝子 ● 金賞・代表選考会土田利枝子 ○ 参加 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] 蒼の躍動 (江原大介) | 土田利枝子 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 青栁秀昭 ● 金賞・代表 | 青栁秀昭 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 青栁秀昭 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ)) | 青栁秀昭 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 青栁秀昭 ● 金賞・代表 | 青柳秀昭 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 星野克美 ● 金賞・代表 | 星野克美 ● 銅賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 星野克美 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 星野克美 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (R.R.ベネット)) | 星野克美 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. バグダッドの祭り、海、船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (淀彰)) | 鈴木ます美 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より モンタギュー家とキャピュレット家、タイボルトの死 (プロコフィエフ (淀彰)) | 鈴木ます美 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響詩《海》 より 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 鈴木ます美 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 鈴木ます美 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響曲第5番 より フィナーレ (ショスタコーヴィチ (ライター)) | 鈴木ます美 ● 銀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 筑波孝夫 ● 銅賞 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (藤田玄播)) | 筑波孝夫 ● 金賞・代表 | 筑波孝夫 ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 筑波孝夫 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 第七の封印 より 1, 3 (W.F.マクベス) | 筑波孝夫 ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] パンチネロ (A.リード) | 筑波孝夫 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 大学祝典序曲 (ブラームス (杉山章)) | 筑波孝夫 ● 銅賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | [自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー) | 近藤正之 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校A | [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス) | 近藤正之 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より カスチェイ王の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー) | 井上毅 ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] 組曲《惑星》 (ホルスト) | 井上毅 ● 銀賞 |