※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] カプリオール組曲 より Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ (ウォーロック (本澤尚之))
[自] 組曲 Op.14 より 1, 2, 3 (バルトーク (山本教生))
[自] 不明
[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰))
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 不明
[自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ)
[自] 喜歌劇《ファティニツァ》序曲 (スッペ (ヨーダー))
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] エインシェント・アクアリウム より 1. アンモナイト 2. スコーナメキア 3. クミマヌ 4. ドルドン (和田直也) | 香川拓己 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 悠久の花 (和田直也) | 香川拓己 ● 銅賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] さくらのうた (福田洋介) | 香川拓己 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 香川拓己 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 献呈と勝利 (感謝とよろこび) (D.シェイファー) | 吉濱優里 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 森にいだかれて (福島弘和) | 工藤喜美 ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 工藤喜美 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 般若 (松浦欣也) | 工藤喜美 ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 西山郁留 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] カプリオール組曲 より Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ (ウォーロック (本澤尚之)) | 齋藤隆夫 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 組曲 Op.14 より 1, 2, 3 (バルトーク (山本教生)) | 齋藤隆夫 ● 銅賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] ポロヌプ (大原野) (酒井格) | 齋藤隆夫 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (淀彰)) | 髙橋道代 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 髙橋道代 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 高橋道代 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] シリム~クレズマー・ラプソディ (スウェルツ) | 芹沢嘉博 ● 金賞・代表 |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ファティニツァ》序曲 (スッペ (ヨーダー)) | 芹澤嘉博 ● 金賞・代表 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (ヴァン=デル=ベーク)) | 芹澤嘉博 ● 金賞・代表 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 英雄行進曲 (サン=サーンス (ウィンターボトム)) | 芹澤嘉博 不明 |