※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より 1, 2, 3 (ミンクス (福島弘和))
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 蒼海の覇道 (田村修平) | 佐藤聖也 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 復興 (保科洋) | 仲澤千晶 ● 金賞・代表 | 仲澤千晶 ● 金賞・代表 | 仲澤千晶 ● 銅賞 | |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 仲澤千晶 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | 仲澤千晶 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より 1, 2, 3 (ミンクス (福島弘和)) | 仲澤千晶 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 松井貴史 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 星の王子さま (樽屋雅徳) | 松井貴史 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 松井貴史 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 松井貴史 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] フィルムノ中ノ英雄 (田村修平) | 田川貴章 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 田川貴章 ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 より クリスマス・シーン (プッチーニ (森田一浩)) | 伊藤望 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 田川貴章 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 道祖神の詩 (福島弘和) | 田川貴章 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] マスコーカの風景 (M.ウィリアムズ) | 伊藤望 不明 |