※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲とスペイン舞曲 (ファリャ (松代晃明))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (デューカー))
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲とスペイン舞曲 (ファリャ (松代晃明)) | 菊地孝至 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (岡戸晃男)) | 岡戸晃男 ● 銀賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 岡戸晃男 不明 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド (近藤久敦)) | 岡戸晃男 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 岡戸晃男 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ (デューカー)) | 岡戸晃男 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 岡戸晃男 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 岡戸晃男 ○ 参加 |