※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ブルー・シェイズ (ティケリ)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ヴァルカン より 1, 2, 3 (ドアティ)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] シンフォニア・ファイブ (ブロージェ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] エブリデイ・ヒーロー (マー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ハンス・クリスチャン・アンデルセン組曲 (ヒュルゴー (デ=メイ))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] プラトンの洞窟からの脱出 より 3 (メリロ)
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ブルー・シェイズ (ティケリ) | 粕谷仁 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ヴァルカン より 1, 2, 3 (ドアティ) | 粕谷仁 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] シンフォニア・ファイブ (ブロージェ) | 粕谷仁 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 福井忠貴 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] エブリデイ・ヒーロー (マー) | 伊藤育生 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ハンス・クリスチャン・アンデルセン組曲 (ヒュルゴー (デ=メイ)) | 井上幸一 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響管弦楽のための音楽 (芥川也寸志 (建部知弘)) | 伊藤育生 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] プラトンの洞窟からの脱出 より 3 (メリロ) | 伊藤育生 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より 1, 2, 5 (ウォルトン (佐藤正人)) | 中原鉄弥 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕 (辻井清幸)) | 中原鉄弥 ● 銀賞 | |||
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] スラヴァ! (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 中原鉄弥 優良賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | 福田昌弘 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 福田昌弘 優良賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 福田昌弘 優良賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] サンタ・フェ物語 (グールド) | 福田昌弘 優良賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 福田昌弘 優良賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 福田昌弘 優良賞 |