※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より 3, 4 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] 星を釣る海〜吹奏楽のための (中橋愛生)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ,俳優達の入場,エルシア城とクローディアス王の宮中 (A.リード)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 3, 4 (レスピーギ (木村吉宏))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ))
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 (平成24年) | 中学A | 横浜市立谷本中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より 3, 4 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | 横浜市立谷本中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟)) [自] 星を釣る海〜吹奏楽のための (中橋愛生) | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | 横浜市立谷本中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | 横浜市立谷本中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 楓葉の舞 (長生淳) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 中学A | 横浜市立いずみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 横浜市立いずみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》より1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 横浜市立いずみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 「ハムレット」への音楽 より プロローグ,俳優達の入場,エルシア城とクローディアス王の宮中 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | 横浜市立いずみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 3, 4 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学A | 横浜市立いずみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 | 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 横浜市立いずみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、午後、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 不明 | 優秀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 横浜市立いずみ野中学校 (東関東:神奈川県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス (ウィンターボトム)) | 優良賞 | |||
1991年 (平成3年) | 高校A | 神奈川県立市ヶ尾高等学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ (カーナウ)) | 優良賞 | |||
1990年 (平成2年) | 高校A | 神奈川県立市ヶ尾高等学校 (関東:神奈川県) | [課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | 優良賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校A | 神奈川県立市ヶ尾高等学校 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 優良賞 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校A | 神奈川県立市ヶ尾高等学校 (関東:神奈川県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] サンタ・フェ物語 (グールド) | 優良賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校A | 神奈川県立市ヶ尾高等学校 (関東:神奈川県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 優良賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校A | 神奈川県立市ヶ尾高等学校 (関東:神奈川県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 優良賞 |