※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] テスタメント (マスランカ)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 我らに今日の糧を与えたまえ~吹奏楽のための小交響曲 (マスランカ)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] アイヴァンホー (アッペルモント)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 舞踏組曲 より III、V、VI (バルトーク (仲田守))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] エニグマ変奏曲 より ニムロッド、フィナーレ (エルガー (スローカム))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 民謡風の主題による吹奏楽のための幻想曲 (川崎優)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] サマーセット・ラプソディー (ホルスト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 大学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] テスタメント (マスランカ) | 島田和音 ● 銅賞 |
2019年 (令和元年) | 大学A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] ル・シャン・ドゥ・ラムール・エ・ドゥ・ラ・プリエール (愛と祈りの歌) (松下倫士) | 島田和音 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 大学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 我らに今日の糧を与えたまえ~吹奏楽のための小交響曲 (マスランカ) | 島田和音 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 大学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 吹奏楽のための交響曲《ワインダーク・シー》 (マッキー) | 島田和音 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 島田和音 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 大学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] ガリヴァー旅行記 (アッペルモント) | 千葉巴輝 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 大学A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 小林瞳 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 大学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 舞踏組曲 より III、V、VI (バルトーク (仲田守)) | 熊木孝二 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] エニグマ変奏曲 より ニムロッド、フィナーレ (エルガー (スローカム)) | 熊木孝二 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 大学A | [課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一) [自] 小組曲 より バレエ (ドビュッシー (ボイド)) | 熊木孝二 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 大学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 民謡風の主題による吹奏楽のための幻想曲 (川崎優) | 後藤吉尚 ● 銅賞 |
1981年 (昭和56年) | 大学A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] サマーセット・ラプソディー (ホルスト) | 高橋栄一 ● 銅賞 |