※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 三つのジャポニスム より II.雪の川 I.鶴が舞う III.祭り (真島俊夫)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より V.間奏曲 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (西山彰洋))
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 4. 情景とクロタルムスの踊り 5. ガディスの娘の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 交響組曲《寄港地》 より 3 (イベール (デュポン))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 永薗喜章 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 写楽 (髙橋伸哉) | 西山彰洋 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 三つのジャポニスム より II.雪の川 I.鶴が舞う III.祭り (真島俊夫) | 西山彰洋 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 より I.クーリーの勝利の踊り II.情景 V.ワルツ VI.ロシア水兵の踊り (グリエール (仲田守)) | 西山彰洋 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より V.間奏曲 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (西山彰洋)) | 西山彰洋 ● 銅賞 |
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1. ソロモンの夢 4. 狂宴の踊り (レスピーギ (小長谷宗一)) | 西山彰洋 不明 |
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 より 4. 情景とクロタルムスの踊り 5. ガディスの娘の踊りとスパルタクスの勝利 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 西山彰洋 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 交響組曲《寄港地》 より 3 (イベール (デュポン)) | 西山彰洋 不明 |
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 西山彰洋 ● 銀賞 |