※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 短いあらすじ (プロコフィエフ (如月陽帥))
[自] 不明
[自] 不明
[自] ディヴェルティメント より 1, 5, 7, 8 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より I.開拓者たち II.小麦の踊り IV.終曲の踊り (ヒナステラ (長坂明仁))
[自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン (スティック))
[自] バレエ音楽《牝鹿》 より ロンド、ファイナル (プーランク (カイエ))
[自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一))
[自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より 短いあらすじ (プロコフィエフ (如月陽帥)) | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
1990年 (平成2年) | 一般A | [自] ディヴェルティメント より 1, 5, 7, 8 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 河野栄一 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 一般A | [自] 歌劇《ピーター・グライムズ》4つの海の間奏曲 より 1, 3, 4 (ブリテン (小長谷宗一)) | 渡辺一博 不明 | ||
1988年 (昭和63年) | 一般A | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] バレエ組曲《エスタンシア》 より I.開拓者たち II.小麦の踊り IV.終曲の踊り (ヒナステラ (長坂明仁)) | 渡辺一博 不明・代表 | 渡辺一博 ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 一般A | [自] オン・ザ・タウン~3つのダンスエピソード~ (L.バーンスタイン (スティック)) | 長坂明仁 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 一般A | [自] バレエ音楽《牝鹿》 より ロンド、ファイナル (プーランク (カイエ)) | 長坂明仁 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 一般A | [自] バレエ組曲《ロデオ》 より カウボーイの休日 (コープランド (小長谷宗一)) | 渡辺一博 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 一般A | [自] 目覚めよと呼ぶ声あり BWV140 (J.S.バッハ) | 渡辺一博 不明 |