※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] モーガンの幸運の鷲 (樽屋雅徳)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] レールウェイ (髙橋伸哉)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 四季の森 (広瀬勇人)
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[自] 不明
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一))
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] モーガンの幸運の鷲 (樽屋雅徳) | 津波裕美 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] レールウェイ (髙橋伸哉) | 津波裕美 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 四季の森 (広瀬勇人) | 仲間利江子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞・南九州代表選考会 ○ 参加 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・南九州大会代表選考会 不明・南九州大会代表選考会 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞・南九州大会選考会 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞・南九州 不明・南九州代表 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞・南九州 不明・南九州代表 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | ● 銅賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] メモリーズ・オブ・フレンズ (真島俊夫) | 棄権 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 不明 | 優良賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | 優秀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール (小長谷宗一)) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |