※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] へイヴンダンス (ホルジンガー)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 力強い序曲 (J.バーンズ)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 管楽器のためのイントラーダ (シェルドン)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 四季 より 秋 (ヴィヴァルディ (カカヴァス、アントニーニ))
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] モアイ―太陽を見つめる七体の巨像 (八木澤教司) | 中村さおり ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 中村さおり ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 激流の中へ (ライニキー) | 中村さおり ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 大地と水と火と空の歌 (R.W.スミス) | 白石佳子 ● 銅賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 宮崎恵子 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 魔の谷への冒険 (D.シェイファー) | 宮崎恵子 ● 銅賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 力強い序曲 (J.バーンズ) | 森崎廣子 不明 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 森崎廣子 不明 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 管楽器のためのイントラーダ (シェルドン) | 田中令子 不明 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 田中令子 不明 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 田中令子 不明 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 四季 より 秋 (ヴィヴァルディ (カカヴァス、アントニーニ)) | 西依信子 不明 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト (スローカム)) | 西依信子 不明 |