※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 三重奏曲 op.87 より 第2・4楽章 (ベートーヴェン (H.ジー))
[自] スペイン舞曲 より ガランテ、ヴァレンシアーナ (グラナドス (山本教生))
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 組曲《三つの情景》 (ワルターズ)
[課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ)
[自] 組曲《山里》 より I. 朝やけ (佐藤長助)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 古典序曲 (ゴセック (ゴールドマン、スミス))
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 中学校B : コバルトの空 (服部逸郎)
[自] 組曲《山里》 より I. 朝やけ (佐藤長助)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク (ワルターズ))
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
[課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 三重奏曲 op.87 より 第2・4楽章 (ベートーヴェン (H.ジー)) | 佐々直信 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] スペイン舞曲 より ガランテ、ヴァレンシアーナ (グラナドス (山本教生)) | 佐々直信 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (佐々直信)) | 佐々直信 ● 金賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 中学C | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 山本敦子 ● 2位 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 組曲《三つの情景》 (ワルターズ) | 下井一弘 優良賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《空かける鷲》 (J.N.クロール) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 下井一弘 ○ 参加 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 菅田弘志 努力賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《スペアミント》 (チュリーヌ) [自] 組曲《山里》 より I. 朝やけ (佐藤長助) | 菅田弘志 努力賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 古典序曲 (ゴセック (ゴールドマン、スミス)) | 菅田弘志 ○ 参加 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 菅田弘志 ○ 参加 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] 中学校B : コバルトの空 (服部逸郎) [自] 組曲《山里》 より I. 朝やけ (佐藤長助) | 菅田弘志 ● 1位 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク (ワルターズ)) | 菅田弘志 ○ 参加 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 菅田弘志 ○ 参加 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学A | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 菅田弘志 ● 3位 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学校B : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 菅田弘志 ● 1位 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学校B : 世界の国からこんにちは (中村八大) [自] 序曲《若人の栄光》 (スキルラー (三戸知章)) | 菅田弘志 ● 2位 |